Quantcast
Channel: 静岡大好き。しずふぁん!!shizufan.jp »西部
Browsing latest articles
Browse All 116 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

名ガイドが案内する、ぶらり沿線の旅  

1人旅に出たい、ライターげんです。 天竜浜名湖鉄道「掛川駅」にやって来ました。 ここから私の1人旅が始まるわけです。 いや~念願叶ったり。 ▲ ぶらり、かたりべ列車の旅 ・・・ごめんなさい、嘘です。 今日は天竜浜名湖鉄道(以下、天浜線)のイベント列車『かたりべ列車』が運行する日なんです! イベント列車に乗ったことがないワタクシ。 「貸切列車」と書かれているとワクワクしてきますね。 ▲ 天浜線 営業部...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

塗りと磨きに職人魂の全てを込める。株式会社PIAX 

黒は良い…吸い込まれるような黒。 漆器も、紋付も、そして私ライターいなの大好物、あんこも黒。黒とは日本の色であるというのが私の持論ですが、 静岡県で忘れてはいけないのは、独特の光沢と深みのあるピアノの黒。いわゆるピアノブラック。 , 音楽の街として有名な浜松市は、ピアノの製造に携わる様々な職人のいる町。 , ▲株式会社PIAX(ピアックス) ,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

しだれ梅が美しいパワースポット神社に行ってみた! 

まだまだ寒さは厳しいですが、段々と花の便りも聞こえてきました。団子より花(←ウソ)のライターきゅうです。 しだれ梅の花庭園を堪能できるパワースポット、神社があると聞きつけ、 掛川市の『龍尾(たつお)神社』にやってきました。 OGライターmatsuが浜松市西区のしだれ梅を取材していましたが、私は初体験!ワクワクしながらレッツ・ゴー。 龍尾神社・祢宜(ねぎ)の龍尾さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海・山・大地の恵みが勢ぞろい!『ふじのくに農芸品フェア2014』  

2月23日は富士山の日。 静岡県では各地で様々なイベントが開催されました。 しずふぁん!!を代表する(?)食いしん坊、ライターゆっきぃがやってきたのは、『ふじのくに農芸品フェア2014』。 メイン会場である浜松市中区にあるアクトシティ浜松・展示イベントホールへGO!GO! 「海・山・大地の恵みが勢ぞろい おいしい!しずおかの博覧会」がテーマ。 よーし!モリモリ食べるぞ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

柚餅子(ゆべし)とは何ぞや?  

冬至でなくてもゆず湯に入りたい、ライターげんです。 今日は、浜松市天竜区佐久間町にやって来ました。 佐久間町って言えば、子どもの頃、佐久間ダムへ遊びに行ったなぁ。 さて、なぜここにやって来たかと言うと、柚子を使って作られた『柚餅子(ゆべし)』なる食べ物があると知ったからです。 ゆべし・・・?読んで字のごとく、柚子の中に餅が入っているんでしょうか? ▲ 昔ながらの町並みに佇む1軒...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホッと落ち着く古民家『お茶の間のおと』 (オチャヤプラ番外編)  

皆さん、オチャヤプラ~。 出かけた先で自分に合った喫茶店を探して楽しんでいる、ライターげんです。 できれば静かで落ち着けるお店がいいですね! そんなお店を浜松市天竜区で見つけてきましたよ! 『お茶の間のおと』(「の、おと」ではなく、「のーと」と読みます)です。 ▲ この「さり気なさ」がいいですね! 古民家が並ぶ閑静な道沿いにひっそりと佇んでおり、ウッカリしていると見過ごしてしまいますので注意!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カンカンカン!ドロンドロン!何の音? 

浜松市といえば、楽器。それならばぜひ楽器のまち・浜松市ならではの職人さんに会いたい!!と、 始まったライターきゅうのオリジナル企画・最終回の第5回目。 企画第1回目は木管楽器のフルートマスターズ、第2回目は打楽器のネギドラム、 第3回目は撥弦楽器チェンバロ製作の三創楽器製作所、第4回目はエレキギター製作の東海楽器製造を取材。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心を無にして文字を書く…写経に挑戦! 

背が高くなりたい…幼いころからの願いです(←もう無理)、ライターきゅうです。 落ち着きのあるステキ女子になるべく何か始めたいなと考えていたところ、 写経体験ができるお寺があるとの情報が。 早速、行ってきましたよ! 曹洞宗秋葉山 舘山寺  浜松市西区、舘山寺温泉街の高台にある『曹洞宗秋葉山 舘山寺』 にやってきました。 こちらでは気軽にお寺に親しんでもらおうと、写経や坐禅の体験を行っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

製造日で味が違う?!起源家康を探れ 

果物と野菜に好き嫌いはありません。朝は1杯の野菜ジュースで始まる、ライターきゅうです。 先日、新聞で見つけた「起源家康」の文字。 なになに?と調べてみると、地元産のミカンを使ったジュースで、製造日によって味が違うとの事。 早速、浜松市北区にある、『社会福祉法人復泉会 KuRuMiX(クルミックス)』(以下、KuRuMix)に 行ってきましたよ! 社会福祉法人復泉会 KuRuMiX(クルミックス)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

掛川の味、伝統の味を今に…  

先日の掛川市への取材帰り、久しぶりに道に迷った、ライターきゅうです。 道を尋ねたのは何と葛湯屋さん。掛川市は昔、葛の生産が盛んだったため、 葛を使った色々なモノができたのだそう。コレは取材させてもらうしかない!と、再度やってきましたよ! 歴史ある佇まいの『桂花園 (けいかえん)』 桂花園は創業110年。掛川市で伝統の製法で葛湯を作り続けているお店です。 店頭には葛湯がズラリ...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 116 View Live