Quantcast
Channel: 静岡大好き。しずふぁん!!shizufan.jp »西部
Viewing all articles
Browse latest Browse all 116

育てる人の愛で育つしあわせ野菜を食べよう! 

$
0
0

みなさん、毎日野菜をちゃんと食べていますか?
私はもりもり食べてます。

肉も好きだけど野菜も大好き!健康だけが取り柄のライターゆっきぃです。
健康である為には新鮮な野菜をもりもり食べる事!だと思っています。

今日私が向かったのは、掛川市の『しあわせ野菜畑』

shizufan002_R
▲しあわせ野菜畑

木製のかわいい看板を辿りながら到着しました。
色とりどりの花々に囲まれています。

shizufan080_R
大角美穂さん、社長 大角昌巳(まさみ)さん、榛葉博子さん、山﨑吉花(よしか)さん、高木光美(みつみ)さん
(左上から時計回り)

「食する人・育てる人・地域の人にしあわせをお届けします。」をモットーに、
その想いをお店の名前に付けようと、『しあわせ野菜畑』と名付けました。

大角昌巳さん(以下大角さん)はもともと農業高校の教員をされていて、生徒達に農業の面白さや、食の大切さを伝えてきました。

教員時代に生徒たちに伝えてきた事を、大角さん自身が追求し、農業に興味を持った若い子達を
受け入れられるような農業経営をしたい。との想いで5年ほど前に退職。
そして、2009年4月にしあわせ野菜畑を起業しました。

shizufan094_R
▲テラスでは採れたて野菜が販売されています

しあわせ野菜畑では、化学肥料は使わず、植物を原料とした有機肥料を使用し、
年間50品目、常時15品目の季節に合った野菜を生産し直売をしています。

この日もたくさんの人が買いに来ていました。どれを買おうか迷っちゃう!

shizufan051_R
▲野菜と真剣に向かい合います

2人とも22歳。「いつか自分で農業をやってみたい。」という想いでしあわせ野菜畑で働き始めました。

ビニールハウスの中はとっても暑いんです!ちょっと中に入っただけでも汗が噴き出します。
野菜の事を何も知らない私に、光美さんと吉花さんが親切にいろいろと教えてくれました。
学生時代の理科の授業を思い出しましたよ~。

上のトマトの苗は、2人がしあわせ野菜畑で働き始めて初めて植えたものだそうです。

shizufan036_R
▲いきいきした笑顔で作業する光美さんと吉花さん(左から)

自分が育てた野菜を食べてくれる人の事を考えながら「元気に育てー!」
という想いで野菜を育てているという光美さん。
食べることが昔から好きで、食の安全・食べる事への関心から、野菜を作りたいという想いが生まれた。

大学では法律の勉強をしていたが、「いのちのスープ(著・辰巳芳子)」という1冊の本に出会い、
食・農業のおもしろさを違う方向で展開できたらな。ということで、農業の世界に飛び込んだ。

将来は、社会教育の一環としての農業、お客さんと触れあいながら、食とは何か、生きるとは何か、
農業とは何かなどをお客さんと一緒に話し合い、社会コミュニティーの一環として
農業をする農業経営者になりたいと話してくれました。

「今、食に興味・関心をもつ若い女の子達が増えてきているんだよ。」と大角さん。

shizufan023_R
▲この土地はしあわせが詰まった畑になります!

「見せたい場所がある。」という大角さんに連れてきてもらったのは、現在、農地造成をしている広い土地。
大角さんの後ろに広がる土地で、直売用の有機野菜の生産をする畑と、農業体験農園を準備中です。
なんと、東京ドーム約1個半の広さ。

「野菜を育てたいけど、作り方がわからない。」そんな人たちの為に、野菜を1から一緒に作りましょう!
という農業体験教室を今年の9月から行います。

小学校の時に育てたプチトマトが精一杯だったな~。他の野菜も育ててみたいけど、
何から始めたらいいんだろう。と思っている私のような人は少なくないはず!

shizufan107_R
▲採れたて野菜がいっぱい!

しあわせ野菜畑では、静岡県内外への野菜の宅配もしています。
インターネットでも販売しているので、遠くに住んでいる人も買う事ができますね。

shizufan075_R
▲ツタンカーメンのエンドウ豆

袋詰めされた野菜には、1つ1つしあわせ野菜畑からのメッセージが書かれたシールが貼られています。

このツタンカーメンのエンドウ豆は、外側は紫色ですが、中は緑色。
この緑色の豆でご飯を炊くと、後でご飯の色が紫色に変わってくるのだとか。
とっても不思議!今まで知らなかった事が発見できるかもしれませんよ~。

shizufan145_R
▲お・い・し・そ・うー!

これらはマクロビオテックスイーツです!
抹茶と大納言のパウンドケーキ(200円)バナナとクルミのケーキ(300円)
とうふチーズケーキ(350円)ズッキーニのマフィン(300円)(左上より時計回り)

マクロビオテックスイーツってどんなスイーツ?気になりますね。

卵、生クリーム、バターなどの動物性の食材を一切使わず、穀物や野菜・果物などの、植物性の素材や
メープルシロップ、穀物で出来た水あめ、甜菜(てんさい)糖などの、やさしい自然の甘みで作った、
体にやさしいスイーツです。

甜菜糖とは・・・アカザ科フダンソウ属の二年生の植物。
別名、サトウダイコン(砂糖大根)ともいうが、大根とは別種の植物。この甜菜から作られた砂糖。

shizufan149_R
▲待ちきれません!いただきます。

そよ風がとても気持ちいいテラス席で優雅にティータイムです。
どんな味がするんだろう?気になる~!さっそく食べちゃいました。

ほんのり甘くて、素材それぞれの味が引き立っていてとっても美味しく、ヘルシー!
体の中からキレイになる効果があるそうな。それがマクロビオテックスイーツですよ~。

shizufan124_R
▲メイとソフィー(左から)

テラス席でティータイムを楽しんでいると、「メェーメェー」と鳴き声が!
裏側に回ってみると、ヤギがいました。
大角さんが飼っているメイとソフィーです。

2匹ともとてもおとなしくて人懐っこい。癒されますね。

shizufan069_R
▲自転車で畑からお店へ戻る光美さん

「自分の作ったものをお客さんに直接食べてもらい、生きる力になっているって思えるのがおもしろいですね。
生産直売なので、お客さんの声が直接聞けるのもうれしいね。」と話す大角さん。

体験農園などを通じて、光美さん、吉花さんのように、農業や食に興味をもつ若い子達が増えればいいな。




※この記事は2013年6月に公開しました

『しあわせ野菜畑』
所在地 静岡県掛川市上西郷2454

大きな地図で見る
TEL    0537-28-0712
営業日 火曜・木曜・土曜 11:00~17:00
URL   http://yasai888.com/

04_banner


Viewing all articles
Browse latest Browse all 116

Trending Articles