グアムのお店でがんばって英語を話したら、店員さんは日本の方でした。
こんにちは、旅先でよく恥をかくライターげんです。
もうすぐ海のシーズンですね。 ということで、夏を先どり。湖西市の遠州灘(えんしゅうなだ)にやって来ました。
なぜ遠州灘にやって来たかというと、『海湖館(かいこかん)』という施設で貝殻クラフト体験ができると聞いた
からです。
その材料になる貝殻を探しに来たわけです。
砂浜には自分1人、貝殻探しに気合が入ってます。
、
▲ 真剣な眼差しで貝殻を選ぶ私
見ててください、私の超スーパーエクセレント貝殻アートを皆さんにご覧に入れましょう。(上写真のポーズ)
サーファーの方が海の方から冷たい(?)視線を投げかけてきますが、気にしませんし気になりません。
たくさんの貝殻を取ることができた私は、その足で国道1号線浜名バイパス『新居弁天』I.C.より車で3分。
平成15年6月にオープンした海湖館にやって参りました。
、
▲ 建物前の広場ではバーベキューができる!
夏になると、海湖館前の広場ではバーべキューをする人たちで賑わうそうです。
また、隣には海釣り公園や海水浴場があり、遊びついでにフラッと立ち寄ることができます。
貝殻片手に気合十分で建物の中へ入っていきました。
、
▲ 出迎えてくださった槙さん、清水さん、森岡さん(写真左から)
「あのぉ、貝殻クラフト体験ができると聞いたのですが。」
「それでは何を作ります?」
ミニ動物やメッセージボード、コレクションボックスなどを作れるそうですが、 私は今後現れる(だろう)彼女との
2ショットを夢見て、フォトスタンドを選択。
素材に使う貝殻や流木がすでに準備されており、貝殻を拾ってくる必要は全くありませんでした。
遠州灘には落ちていなかった貝殻もあって魅力的です。
「拾った貝殻を使って体験できますか?」と聞くと、「過去にはいらっしゃいましたよ。」と槙さん。
さて、好きな貝殻を選びクラフト体験スタートです。
、
▲ レイアウトを決めて、貝殻を接着剤でつけていく
「うまく作るコツって何ですか?」と聞くと、「最初はどういう風に配置するか貝を置いてみて、レイアウトを考える
ことですよ。あと上が重いとフォトスタンドは倒れちゃうから、欲張って重たい貝をのせないことですね。」と言って
笑う清水さん。
「ですよねぇ!」と言いながら、重い貝殻を外す私。
、
▲ ん? 隣の方は・・・?
私の隣で作業をしていたのは、湖西市役所商工観光課 商業観光係の馬渕豪(まぶちたけし)さん。
目をみはるほど上手な工具さばきです。
調子にのってきた私は馬渕さんに、「どちらがうまくフォトスタンドを作ることができるか。」と、対決を申し込むことに。
海湖館の方に「何か注意することはありますか?」と聞いてみました。
「熱い接着剤でやけどしないように。 あと、熱い接着剤は乾きが早いから、間違った所に付けないように気をつけ
ること。」と森岡さん。
「写真が活かせるように作るといいですね。大・小・色を組み合わせて。外に貝がはみ出してもいいけれど、中に
貝がはみ出すと写真が見えなくなってしまいます。」と槙さん。
なるほど、フォトスタンドらしいレイアウトを考える必要があるのですね。
、
▲ 付け終わった貝殻にペンで装飾する
貝殻を付け終わったら、ペンで自由に装飾します。
日付と「しずふぁん!!」という文字を書いてみました。
「小さい子も土日や長期休暇によく遊びに来て、やっていくよ。前は8歳の子が来てやっていたよ、簡単にできる
からね。」と清水さん。
8歳だってー?!
入口には子どもたちが作った作品の写真が。
あれ? 私よりもセンスがあるのは気のせいだろうか。
、
▲ 完成ー!
ついに、私の超スーパーエクセレント貝殻アートが完成。
これは馬渕さんとの対決は勝ったな、と誇らし顔。
久しぶりにものづくりを体験しましたが、貝殻クラフト楽しいですね!
、
私よりも作業をかなり早く終えていた馬渕さん。
「家に帰って写真を入れておきます。」と笑顔で完成ポーズ。
貝殻クラフト体験は、30分程度で作品を完成させることができます。
浜名湖で遊んだ帰りに、思い出作りとしておすすめです。
、
▲ 馬渕さんの作品
テーマは『初夏の海湖館』。
色々な貝や流木を使って、いかにも「海」を連想させる作品に仕上がっています。
浜名湖で遊んだ写真を入れておきたくなりますね。
、
▲ 私の作品
テーマは『宇宙』。(今考えました。)
貝殻にシマシマ模様が多く、果てしなく続く宇宙の銀河を表現しています。
ちなみにこの後、馬渕さんに引き分けの提案をしました。
子どものものづくり体験、恋人との共同合作、思い出作りとして楽しみながらお土産として持って帰ることができます。
次に来る時は、キーホルダーを作ってみよう。そう思ったげんでした。
・
・
・
・※この記事は2013年5月に公開しました
・
『浜名湖今切パーク海湖館』
所在地 : :静岡県湖西市新居町新居官有無番地
TEL. : 053-594-6624
営業時間 : 9:00~17:00(夏期は18:00まで)
休業日 : 月曜日(祝日の場合は翌日) 、年始年末
駐車場 : 1日400円(1時間以内は無料)
★ 貝殻クラフト体験の受入時間は10:00~15:00 (※ 事前予約不要、10名以上は要予約)
・