Quantcast
Channel: 静岡大好き。しずふぁん!!shizufan.jp »西部
Browsing all 116 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイスピードで浜名湖を駆け抜けろ! 

オープンカーに乗って海沿いの道を走ってみたいと夢見つつ、 マイカーの窓を全開にして運転していると、よく虫が入ってきます。ライターゆっきぃです。 以前、取材に行ったレンタルカート場で、すっかり風を切る感覚の虜になってしまいました。 次は、浜名湖を走り抜け風をカラダ全体で感じたい! ということで、浜松市西区にある『ファントムマリンコダマ』にやってきました。 ▲ファントムマリンコダマ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界に誇る技術を持つマウスピース職人!

夏バテを引きずっているわりには、食欲の秋真っ盛り。秋の美味しい「食」もいいですが、 コンサートなどで素敵な音楽を鑑賞したくなる今日この頃。 私ライターきゅう、初取材で伺った「金管楽器工房永井」さんから 「トランペットのマウスピースを作っているスゴイ人がいる!」との情報が。 早速、浜松市中区、JR東海道線「浜松駅」南口から徒歩5分ほどの場所にある、 『Toshi’s Trumpet...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アチョー!掛川産★ドラゴンフルーツを食す! 

食後にはフルーツをモリモリ食べるようにしています。 お肌を気遣う、レディなライターゆっきぃです。 みなさんドラゴンフルーツって知っていますか? ドラゴン・・・なんだか強そうなネーミングですね。 そんな強そうな果実、「ドラゴンフルーツ」を探しに、 掛川市にあるドラゴンフルーツファーム『万象庵(ばんしょうあん)』へやってきました。 ▲万象庵 林則子さん 様々な熱帯植物がハウスの中で育っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

放置竹林を使って、ものづくりを楽しもう  

竹と言われてイメージするのは「流しそうめん」。ライターげんです。 地元の放置竹林を利用して、地域の活性化を目指している人達がいると聞き、 浜松市天竜区にやって来ました。 ▲ 竹の家 道の脇にひっそりと佇む一軒家『竹の家』が活動場所です。 入口に立派な竹が立てかけてありますね。 これで何をするのでしょうか。 ▲ 竹の家会長の野中 勝さんと竹細工指導員の石岡恭平さん(左から)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

空間に彩りを与える、遠州天龍焼  

子どもの時から絵を描くことは好きでも、一向に上達しなかったライターげんです。 悔しいので絵を描く道具を買ったのですが、全く手を付けていない1日(未満?)坊主です。 独特の作風を持つ陶芸『遠州天龍焼(えんしゅうてんりゅうやき)』というものがあると聞き、 浜松市天竜区の陶芸工房『遠州天龍焼 剛窯(ごうがま)』にやって来ました。   ▲ コーヒーブレイク中だった陶芸家 山口 剛(たけし)さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県民だより『地産地消レシピ』に同行取材22  

月に1度、静岡県内で発行される『県民だより』には、県内の注目情報、旬な情報等々がいっぱい。 裏面にはいつもカラーで「おいしそうな1皿」の写真と、そのレシピが載っている。 本日(11/3) 発行、新聞折り込みで県内のみなさんに届いている県民だより。 この県民だよりの最終面に掲載されている地産地消レシピにしずふぁん!!が同行取材。 今回はライターゆっきぃが、しずふぁん!!を代表して行って来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水草の魔術師!てっちゃん先生 

海の近くで育ったので、波の音を聴いたり水を見ると、とても安らぎます、ライターきゅうです。 疲れが溜まっているんでしょうか?!なんだかとても癒やされた~いという気分でいたところ、 小さな癒やしの水槽を作り出している人がいるとの情報をキャッチ。 早速、御前崎市の「水草作家てっちゃん先生」を訪ねました。 てっちゃん先生の工房に潜入です どんな方が癒やしの水槽を作っているんでしょうか?興味津津。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

未来の「アキちゃん」がここから生まれる!?ヒーローズアカデミー

私ライターいなは、カラオケが好きです。歌うのが大好きです。 小学4年生のとき歌手になりたいと思い、小学5年生で断念して約20年。 あの時諦めていなければ、きっと今頃人気シンガーだったはず!(そんなことは無い) , 当時は漠然と「歌手になりたい。」と思った程度でしたが、そう言えば歌手ってどうやったらなれるんだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仏様のご利益で死角なし!遠州七福神巡り 

wikipedia(ウィキペディア)の文章が面白くて、たまに読み始めると平気で1日潰れてしまうライターいなです。 , 休日に何気なくwikipediaを開いたら、神無月(かんなづき)の項目に辿りつき、ぼーっと眺めていました。 10月は日本中の寺社で祀られている神様が、揃って出雲大社へ出かけるので、神様がいなくなる月と言われています。 だから神の無い月で神無月。 ,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フルート、その輝きはまるで宝飾品!?  

浜松市といえば、楽器。それならばぜひ楽器のまち・浜松市ならではの職人さんに会いたい!!と、 始まったライターきゅうの個人企画の第1回目。どんな職人さんと出会えるのでしょうか? 金管楽器修理の「永井金管楽器工房」、トランペットのマウスピース製作の「Toshi’sTrumpetAtelire」取材を経て、 今回は子どもの頃、私の憧れの楽器でもあった、木管楽器フルートを製作している『フルートマスターズ』を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遊んで学べて、みどり~な  

久しぶりにスポーツをしたら、5分もしないうちに横っ腹が痛くなりました、ライターげんです。 どうやら運動不足は深刻なようです。 まずは歩くことから。そして、どうせやるなら景色とか楽しみながら運動したい。 そんなわけで、散歩コースにもピッタリな、浜松市南区にある『浜松市緑化推進センター(愛称:みどり~な)』 に行って来ました。 ▲ みどり~なに到着!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

恋愛成就の妄想日記1~想いを伝えるインクはここに!~  

皆さんは一目惚れの経験はありますか? どちらかと言うと、女性よりも男性のほうが一目惚れをしやすいと聞いたことがあります。 こんにちは、ライターげんです。 実は私も、静岡県をこよなく愛する(妄想上の)彼女に一目惚れを・・・。 この燃えたぎる想いを恋文に託して、彼女に伝えたい! 下駄箱の中にラブレターっていうのは定番ですが、一体いつから定番になったんだろう? などと考えていたら、あ。 ▲...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

舞い上がれ!合戦に挑む浜松凧

小学生の頃、コマ回しに夢中になっていました、ライターげんです。 昔から続く遊びって面白いですよね! 浜松市で昔から続く遊びと言えば? そう、「凧揚げ」です。 毎年5月の浜松まつりでは白熱した凧揚げ合戦が行われます。 大空を舞う浜松の凧。 浜松凧を作る職人さんに取材をしてきました。 ▲ 上西すみたや 浜松凧職人 大隅文吾さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小さなボディに大きなパワー!「スズキ・ジムニー」集う 

乗り物大好きライターいなです。 , 『スズキ株式会社(以下:スズキ)』が製造・販売するジムニーという4輪駆動の自動車があります。 小排気量でありながら、1970年の発売開始から40年以上たった今もなお、モデルチェンジを繰り返し、 多くのユーザーに愛されているジムニー。 , そんなジムニーの愛好家で構成されている日本ジムニークラブ(Jimny Club of Japan 以下:JCJ)が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ワシを食べて出世運アップじゃ!」手焼き家康くん煎餅

好きな古典作品は「とりかへばや物語」のライターげんです。 浜松市の福市長である殿のご活躍を耳にしております。 タオルになったり、ホテルの部屋になったり、アプリになったりと連日大忙しな模様。 そして、ついにお菓子にまでなっちゃいました。 そんなわけで、やって来たのは浜松市中区の『喜楽堂本舗(きらくどうほんぽ)』です。 ▲ 出世大名家康くん(以下、家康くん)ののぼりがあった!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠州でよく食べられているオカズ  

.「雨が降ってきた!洗濯物を寄せないと!」と言ったら、「寄せてからその後どうするの?」と 真顔で言われてしまいました、ライターげんです。 全国で通じると思っていたけれど、実は方言だったという体験、皆さんはありませんか? 「え、(静岡県の)東部の人たちってしそ巻を食べないんですか?」 しずふぁん!!ライター達と話していたら新たな事実が分かりました! 食べないどころか、知らない人がいたなんて・・・。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大きな出会いがあるかも?遠州横須賀街道ちっちゃな文化展

秋はイベントシーズン。お祭り騒ぎは大好きだけど、あまりのイベントの数にどれに行こうか迷ってしまう、 優柔不断なライターいなです。 , 掛川市の横須賀地区で、古き良き町並みをそっくり美術展にしてしまおうというイベントが毎年開催されていると聞き、 芸術の秋に文化的なことを、なにか1つしておきたいと思っていた私は、さっそく行動開始! , ▲みんな楽しそうだなぁ ,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

恋愛成就の妄想日記2 ~運に見放された男~  

つゆひかりインクで(妄想上の)彼女へ恋文を書いて、告白のイメージトレーニングは万全のライターげん。 恋愛を成就させるためには最も重要な要素(?)、「恋愛運」。 でも恋愛運を上げるためには一体どうしたらいいのだろう・・・。 調べてみると、静岡県内には恋愛運が上がると噂になっているスポットがあるらしい。 その名も『ふじのくにエンゼルパワースポット』! ▲ カタカタカタ・・・カタッ!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

里山の自然をたっぷり使って、リース作りに挑戦! 

寒さにすこぶる弱いので、出来れば春まで冬眠したいと毎年思っている、ライターきゅうです。 冬の一大イベント、クリスマスに向けて、気分を盛り上げていこうと、浜松市北区の「里の家」で行われた、 「森の恵みのリース作り」に参加してきましたよ~。 古民家をリフォームした「里の家」 数年前まで空き家だった築120年の古民家をリフォーム。代表の加藤正裕さん一家が暮らしながら、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夜空に光る、一点の星を目指して!

冬の果物、ミカンと柿を食べ過ぎて、手が黄色くなってしまったことがあるライターきゅうです。 三ヶ日町を盛り上げている、『SM@Pe』(スマッペ)という熱血集団がいるとの情報を得て、 浜松市北区にやってきました。たわわに実ったミカン畑も各所に見られる三ヶ日町。 SM@Peって面白い名前。どんな事をしているのかな?事務局長にお話を伺いにいきましたよ。 SM@Pe事務局長の中村健二さん...

View Article
Browsing all 116 articles
Browse latest View live